座長演者の皆様へ
座長・コメンテーターの皆様へ
- 担当セッション開始15分前までに、次座長席にお着きください。
- コメンテーターの方は、演題ごとに1分程度でコメントをお願いいたします。
演者の皆様へ
講演時間 | 6分 |
---|---|
討論時間 | 2分 |
コメンテーター によるコメント |
1演題1分 |
発表形式 | PCプレゼンテーション |
- ご発表の60分前(最初のセッションは20分前)までにPC受付にて、発表データの受付を行ってください。
- ご発表の15分前までに次演者席にお願いします。
- 口演発表はすべてPC発表(PowerPoint)のみといたします。
- 発表データは、Windows PowerPoint 2007以降のバージョンで作成し、スライドサイズを原則16:9としてください。発表者ツールは使用できません。発表用原稿が必要な方は各自ご準備ください。
- データ持込、PC本体持込のいずれの場合でも、スライド送りの操作は、演台上のマウス、キーボードにてご自身で操作していただきます。
- 発表スライドの2枚目に、筆頭演者の COI状態について開示するスライドの作成をお願いいたします。詳細は(一社)日本脳神経外科学会ホームページをご参照ください。
<データ発表の場合>
- 作成に使用されたPC以外でも動作確認を行っていただきUSBフラッシュメモリーでご持参ください。
- フォントは文字化け、レイアウト崩れを防ぐため下記フォントに限定させていただきます。
MSゴシック,MSPゴシック,MS明朝,MSP明朝,Arial,Century,Century Gothic,Times New Roman - 発表データは学会終了後、事務局で責任を持って消去いたします。
<PC本体持込みによる発表の場合>
- Macintoshで作成したもの、動画・音声データを含む場合は、ご自身のPC本体をお持込みください。
- 動画データ使用の場合は、音声の有無をPC受付にてお知らせください。
- 会場で用意するPCケーブルコネクタの形状はHDMI端子です。この出力端子を持つPCをご用意いただくか、この形状に変換するコネクタを必要とする場合には必ずご持参ください。
- 再起動をすることがありますので、パスワード入力は“不要”に設定してください。
- スクリーンセーバーおよび省電力設定は事前に解除しておいてください。
COI状態の開示について
一般社団法人日本脳神経外科学会では利益相反 「Conflict of Interest(以下COIと略す)」状態を適切にマネージメントする「医学研究のCOIに関する指針および細則」を定めました(平成24年1月1日より施行)。これにより、本会では、すべての発表者に対して、発表スライドの2枚目に利益相反の開示を必ず提示いただきます。提示する様式は次の通りです。詳細および様式のテンプレートにつきましては、日本脳神経外科学会ホームページをご覧ください。
※過去3年間のCOI自己登録が完了していない場合には、演題登録・学会発表が行えません。
※過去3年間のCOI自己登録が完了していない場合には、演題登録・学会発表が行えません。